営 業 職

和幸電通の営業職
営業職では、自社取扱の商品やシステム(設備)の提案に加えて、顧客のニーズや課題に応じた最適な商品やシステム(設備)の提案も行います。さらに、顧客との商談を進めるだけでなく、技術部門と連携して商品の提供スケジュールを調整する役割も担います。最近では、メールやWebでのやり取りが増加しています。
営業職に求められる力

追求し続ける好奇心
顧客のニーズや市場の変化を素早くキャッチし、最適な提案をするためには、常に新しい知識を学び続けることが重要です。新しいことに興味を持ち、学ぶ姿勢を大切にすることで、より価値のある提案ができるようになり、周りの信頼を得ることができます。

対人スキルと柔軟な対応力
顧客の気持ちや状況を理解し、適切に反応するための共感力と、環境や顧客の反応に応じて柔軟に対応する力が大切です。将来的には、官公庁や電力会社、病院、福祉施設などさまざまな取引先と関わる中で、異なるニーズに対応するためのコミュニケーションスキルを身につけることができます。

迅速な危機対応力と交渉力
予期しないトラブルや顧客の要望に対して、冷静にかつ素早く対応するためには、交渉力と危機対応力が大切です。営業職では、相手の立場に立って考える「共感力」がとても重要なスキルです。この共感力を活かし、顧客や社内との調整を通じて、どちらにとっても最適な結果を導き出す力を身につけることができます。
仕事の様子

社内業務
メールや顧客からの問い合わせ案件の進捗を確認し、必要な資料や見積もりを作成します。

ミーティング
進行中の案件について、上司や同僚と話し合いながら、お客様の要望にどう対応するかをみんなで考えます。チームとして協力して、より良い解決方法を見つけ、実行できるように進めていきます。

営業活動
納入した設備の状況を確認し、更新時期が近い顧客に対して提案書を作成し、更新の提案を行います。また、修理後のアフターケアを行い、設計事務所、電気工事会社、施主との情報交換を通じて、顧客の要望に合った商品提案を行います。さらに、新しい商品やサービスについて学ぶために、新商品の説明会や各種研修会にも参加します。

原価管理
受注した工事に対し、社内システムを使用して原価管理を行います。具体的には、工事ごとに発生する各種コスト(人件費、材料費、機械費など)を管理します。
1日のスケジュール
関連する社員のインタビューを見る
他の職種も見る
